Search

ビッカース/ヌープ/ブリネル/ロックウェルマイクロ硬度計 Qness 10 / 60 A+

見積依頼
このページを印刷する(PDF)

言語:

ビッカース硬さ試験機/ヌープ硬さ試験機/ブリネル硬さ試験機/ロックウェル硬さ試験機シリーズQness 10 / 60は、微小硬さ試験をまったく新しいレベルに引き上げます:この最新世代のハイエンドラボ用硬さ試験機は、硬さ試験と顕微鏡検査の両方の長所を兼ね備え、妥協することなく、最高の操作性を実現しています。カラーカメラを搭載した画期的な光学システムにより、再現性の高い信頼性の高い結果が常に得られます。

ビッカース/ヌープ/ブリネル/ロックウェル硬さ試験機の定番モデル「Qness 10 / 60 A+」は、完璧な自動化を約束し、3軸システムすべての精密位置決め制御が付属しています。

QATM超小型硬さ試験機は、Verder Scientific IoTプラットフォームとシームレスに統合され、遠隔リアルタイムモニタリング、ライブ通知、簡単なバックアップ、自動ソフトウェアアップデートを特長としています。

Qness 10 / 60 A+ 長所

  • 広い測定力範囲(0.25g~62.5kg)
  • すぐにテストできるパッケージ:ASTM+DAkkS認証ビッカースダイヤモンド、5倍/20倍/50倍レンズ
  • 8ポジションのツールチェンジャー付きダイナミックテストタレット
  • 革新的な3D操作に対応したQpix Control2ソフトウェア
  • INSPECT 顕微鏡機能のモジュール化
  • 完全に自動化された無人のテスト・分析サイクル
  • XYZ axis control with direct optical path measuring system (table position accuracy of +/- 2 µm)
  • バリエーションA+のみ:自動画像取得機能付きサンプル画像カメラ(52 x 39 mm)
.

Qness 10 / 60 A+ 3Dモデルを実世界で体験!

ARモデル - スマートフォンでページにアクセスするか、「部屋で見る」のQRコードをスキャンして、3Dモデルを現実の世界で体験してください!



電子制御された全自動試験サイクルは、迅速かつ正確な硬さ試験を実現し、迅速な試験方法の変更や焦点面の自動検出も可能です。Ready to Testパッケージにより、すべてのビッカース硬さ試験法が標準的な納入範囲で可能です。

 

Vickers
DIN EN ISO 6507, ASTM E-384, ASTM E92

  • HV 0.00025*
  • HV 0.0005*
  • HV 0.001
  • HV 0.002
  • HV 0.003
  • HV 0.005
  • HV 0.01
  • ✓ HV 0.02
  • ✓ HV 0.025*
  • ✓ HV 0.05
  • ✓ HV 0.1
  • ✓ HV 0.2
  • ✓ HV 0.3
  • ✓ HV 0.5
  • ✓ HV 1
  • ✓ HV 2
  • ✓ HV 2,5
  • ✓ HV 3
  • ✓ HV 5
  • ✓ HV 10
  • HV 20
  • HV 30
  • HV 50
  • HV 60*

 

Knoop
DIN EN ISO 4545, ASTM E-384, ASTM E92

  • HK 0.001
  • HK 0.002
  • HK 0.005
  • HK 0.01
  • HK 0.015
  • HK 0.02
  • HK 0.025
  • HK 0.05
  • HK 0.1
  • HK 0.2
  • HK 0.3
  • HK 0.5
  • HK 1
  • HK 2

 

Brinell
DIN EN ISO 6506, ASTM E-10

  • HBW 1/1
  • HBW 1/2.5
  • HBW 1/5
  • HBW 1/10
  • HBW 1/30
  • HBW 2.5/6.5
  • HBW 2.5/31.25
  • HBW 2.5/62.5
  • HBW 5/25
  • HBW 5/62.5

 

Rockwell
DIN EN ISO 6508, ASTM E-18

  • HRA
  • HRF
  • HR15-N/T
  • HR30-N/T
  • HR45-N/T

変換機能を内蔵
DIN EN ISO 18265, DIN EN ISO 50150, ASTM E-140

   Qness 60 M/A+/ すべてのビッカース試験法が標準納品範囲で可能
✓ Qness 10 M/A+ 標準納品範囲で可能 HV0.02からHV10まで可能。
* 規格に準拠していない

 

位相分析 DIN 9042, ASTM E-562

  • 画像オブジェクトの自動寸法調整
  • 分析結果をサーフェスのパーセンテージ、または公称サーフェス値として表やダイアグラムで提供

 

粒子径測定 DIN 9042, ASTM E-562

  • 粒子径は直線法または円形断面法で決定する。
  • 分析結果を表または図で提供
  • エイブラムス・サークル、ヘイン・ライン、スナイダー・グラフ・ライン

 

層厚測定 DIN EN ISO 1463

  • 層厚の決定
  • 水平、垂直、放射状レイヤーの半自動ゲージング。

 

溶接シームの測定 DIN EN ISO 5817

  • 溶接継目の標準化された測定と評価
  • スロート厚さ、溶接補強、溶け込み深さなど、すべての関連測定ツールを備えたプレハブ・テンプレート。
  • 良品・不良品の自動評価とレポート作成

IoT - Internet of things デバイスへのリモートアクセスのためのプラットフォーム

QpixControl2とQpixT2ソフトウェアを搭載したすべてのQATM硬さ試験機は、Verder Scientific IoTプラットフォームにシームレスに統合され、機能強化とシームレスな接続性を提供します。

  • リアルタイム・モニタリング:世界中のどこからでもリアルタイムで機械を監視します。このデータ主導のアプローチにより、情報に基づいた意思決定を簡単に行うことができます。
  • ライブ通知:即座のアラートとアップデートで先手を打ちましょう。リアルタイムの通知により、機器のパフォーマンスに関する情報を常に入手できるため、積極的なメンテナンスが可能になります。
  • 簡単バックアップ:データ保護を簡素化します。1 台のデバイスをバックアップする必要がある場合でも、全フリートをバックアップする必要がある場合でも、当社のプラットフォームはプロセスを合理化し、ダウンタイムとデータ損失を最小限に抑えます。
  • 自動 & 無料ソフトウェア アップデート:手動更新に別れを告げましょう!Verder Scientific IoT は、お客様の機械に常に最新のソフトウェアを搭載し、性能と信頼性を最適化します。

Qness 10 / 60 A+ 画期的な光学システム

QATMが開発した自社製レンズシステムは、新たな基準を打ち立てました。

経験豊富な冶金学者は、Qness 10 / 60 A+が提供する画質は、あらゆる面で定評ある高性能顕微鏡に匹敵すると認めています。最新のコンセプトと光学系の新しいレンズにより、DIN EN ISO6507-1/2:2018に準拠した最も厳しい物理的な「試験システムの定義」要件を完全に満たすことができます。

ブリネル/ヌープ/ビッカース マイクロ硬さ試験機 Qness 60 M EVO - テストスペースの照明

テストスペースの照明

すべての機器に新開発のLED作業用照明を搭載。シングルピーステストのためのサンプルの位置決めが容易になりました。

2つのZ軸を持つ垂直方向のコンセプト

2つのZ軸を持つ垂直方向のコンセプト

垂直方向の動きを2つの軸に分散させることで、決定的なメリットが得られます。1つ目のZ軸ではダイナミックなモーションコントロールが可能で、圧子を試験面に向けて最大30mm/sで素早く便利に配置することができます。QATMシステムに追加された第2のZ軸は、高解像度の位置決めシステムであり、力の適用と集中をより正確に行うことができます。

8ポジションのツールチェンジャー

8ポジションのツールチェンジャー

ビッカース/ヌープ/ブリネル硬さ試験機の最新型タレットには、最大8種類のテストダイヤモンドやレンズを取り付けることができます。コンパクトな構造でありながら、20°の角度がついているため、試験室での優れた視認性を保証します。

ハイライト 新たに開発された硬さ試験モジュールは、モジュール式圧子ホルダーとして、ブリネル硬さ試験機やヌープ硬さ試験機の納入後、いつでもプラグアンドプレイで後付けすることができます。

新しいロックウェル試験法

新しいロックウェル試験法

ビッカース硬さ試験機、ヌープ硬さ試験機、ブリネル硬さ試験機に加え、ロックウェル硬さ試験機でも測定が可能になりました。この目的のために、特別なロックウェル試験モジュールが開発されました。

CASテクノロジー

CASテクノロジー

革新的なCAS(Collision Avoiding System)技術は、衝突や操作ミスの影響を可視化する予測的な3Dモーション計算により、デバイス内の機械部品を保護します。

デジタルノギス

デジタルノギス

デジタルキャリパーはQpix Control2システムと互換性があり、部品の寸法、高さ、直径をワイヤレスで読み取り、ボタンを押すだけでソフトウェアに入力できます。A+硬さ試験機のテストヘッド高さ制御は、手動入力の必要なく、完全に自動で試験高さに到達します。

点灯するステータス表示 暗闇に光をもたらす

QATMロゴの点灯により、現在の機器の状態が一目でわかります。フラッシュ間隔の範囲は、装置が自動的に動作しているか、あるいはラボ中のスタッフが新しいタスクに自由に使用できるかを示します。さらに、標準で搭載されているLEDテストスペース照明は、サンプルやサンプルホルダーを正しくセットアップできるだけでなく、A+バージョンでは、サンプルイメージングのための均一な光量を保証します。

Qness 10 / 60 A+ 先駆的な技術 - ユニークな実装

サンプルイメージカメラ

サンプルイメージカメラ

QATMのほとんどのお客様が、サンプル画像カメラ内蔵の「A+」バージョンを選ばれるのは偶然ではありません。追加カメラ(視野52 x 39 mm)により、数秒でサンプルの画像が撮影されます。この画像は、特にDOUBLE-VIEW TECHNOLOGYとの組み合わせで、ソフトウェア内での優れたナビゲーションサポートを提供し、自動的にコンパイルされる検査報告書の文書化を支援します。

高解像度サンプル画像(HRI)

高解像度サンプル画像(HRI)

より広い範囲の高画質画像が必要な場合(溶接継ぎ目の測定など)、HRI機能を使ってその範囲をスキャンすることができます。Qpix Control 2ソフトウェアが、個々の画像を1つの大きな全体画像に自動的に合成します。

特注サンプルホルダー

特注サンプルホルダー

同一のサンプルを3Dモデルとしてソフトウェアにスケールアップして設定することができます。

正確な位置決めと広いテストスペース

正確な位置決めと広いテストスペース

3軸すべてにインクリメンタル測定システムを搭載。軸とタレットは4μmの精度で位置決めできるため、古典的な微小硬さ試験に最適なソリューションです。シリーズ測定は、繰り返し正確にアプローチすることができます。

異なるテストの高さ

異なるテストの高さ

独自の構造を持つ高剛性ツールチェンジャーターレットにより、試験エリア内の様々な高さの試験片を配置することができます。革新的なCAS技術により、衝突からユニットを保護します。

さらに広くなったワークルーム

さらに広くなったワークルーム

オプションの大型スライドを使用すると、試験テーブルの表面積が300 x 120 mmに倍増します。必要に応じて、試験高さを150 mmから260 mmに延長することもできます。

パフォーマンスの最適化と静音設計

パフォーマンスの最適化と静音設計

最適化された試験パラメータと、シリアルオートフォーカス、輝度調整、画像解析のための短いインターバルにより、新マイクロ硬さ試験機シリーズの硬さ試験装置を日常的に操作する際のサイクルタイムは、従来モデルよりもさらに短縮されています。新しい機械コンセプトのさらなる利点は、操作および動作時のノイズの低減に重点を置いていることで、特に実験室での作業に適しています。

充実した基本機能

充実した基本機能

QATMのベースモデルには、いくつかの省力化機能がすでに搭載されています。

  • 最適化されたオートフォーカスシステム
  • 輝度の自動調整
  • 複数の評価モードによる硬さ試験の自動画像評価
  • プロトコルジェネレータ内蔵
表面くぼみの検知

表面くぼみの検知

表面荷重検出条件を設定できるので、「最適ではない」表面に対する硬さ試験用試料作製が減少します。また、危険な表面(エッチング、研削など)に対する自動荷重検出も可能になります。

8つ装填可能なサンプルホルダー 完全自動化の完成形

QATM sample holders are designed to ensure maximum throughput. ‘A+’ device test tables include enough space for an 8-fold sample holder as standard; up to two holders can be used in parallel with the optional 300 mm slide.

埋め込みサンプル

埋め込みサンプル

クランプフォースリミッターを内蔵した新設計のホルダーにより、試料を確実にクランプすることができ、試料のセンタリングや位置決めが容易になりました。また、ボールジョイント付きのプレートは、平らにできない試料をクランプし、分析中の傾きやスライドを防ぎます。1、4、8ポジションのホルダーと、メートル法とインペリアル法の幅広いサンプル径に対応したアダプターリングをご用意しています。

非包埋サンプル

非包埋サンプル

ユニバーサルサンプルホルダーには、ほとんどすべての形状の部品を取り付けることができます。4本のクランプボルトは、様々なT溝に可変的にセットできます。

マクロ硬さ試験機 QNESS 200 CSA+ - 特殊クランプ装置

特殊クランプ装置

QATMは、複雑な要件やクランプ装置に関するアドバイスのために最適な場所です!お客様のために、アドバイス、考案、カスタマイズ、ソリューションの実装をさせていただきます。信頼できる結果を保証できるのは、適切なコンポーネントのクランプソリューションだけです。

マクロ硬さ試験機 QNESS 200 CSA+ - 同一のサンプルテスト

同一のサンプルテスト

テストパターン、テスト方法、ユーザーフィールドなど、あらゆる関連データを、あらかじめ定義されたサンプルマガジンで起動することができます。QATMは、あらゆる要件に最適なクランプセットアップ、マトリックス、カセットシステムを提供することができます。

プリズム

プリズム

QATMプリズムは、円形部品の検査も可能にします。利点:3Dモデルをソフトウェアに統合することで、コンポーネントの中心と各パーツの最高点が自動的に決定されます。

バイス

バイス

わかりやすく整理された広く堅牢な試験室は、汎用性を促進します。さらに、従来のバイスに試料を直接クランプすることで、試料準備に必要な労力が軽減され、将来可能な試験用途の幅が広がります。また、QATMバイスには追加テンプレートも用意されており、試料を正確に同じ位置で繰り返しクランプすることができます。

画期的な3D操作コンセプト 硬さ試験機のための次世代ソフトウェア

直感的でわかりやすく整理されたプロ仕様。Qpix Control2は、ブリネル/ヌープ/ビッカース硬さ試験機用の次世代ソフトウェアで、お客様からのフィードバックや意見をもとに、最大限の使いやすさを目指して開発されました。テストヘッドの自動高さ調整や非接触式探傷機能、サンプルホルダーの完全な統合、3D画像のCAD互換性、ソフトウェアに含まれる分かりやすい3D制御要素やビューなど、様々な利点があります。硬さ試験の新しいスタンダードとなる製品です。

外部PCシステムによる操作

3つの手順だけで試験結果を提供 試料の装着, パターンの設定, 試験の開始

試料の装着

試料の装着

試験機が自動的に試料ホルダーの高さまで動きます。試料の写真が自動的に撮影されます。

パターンの設定

パターンの設定

すばやいパターン設定:測定パターンを希望する位置までドラッグします。一連の測定点を自動的に整列する機能が備わっているので、測定点の位置が補正されます。

試験の開始

試験の開始

該当の硬さ試験規格の試験法に従って、完全自動で試験が実施されます。

Standard Features

 

オプション機能

 

顕微鏡と分析

 

Qpix Control2 革新的なソフトウェア機能

完全自動式硬さ試験

完全自動式硬さ試験

複数のプログレッションと試料を作成し、「無人で」処理(1回の試験実行で60のプログレッションを8種類の異なる試料で処理)

自動最小距離

自動最小距離

テストポイント間の距離は、最小標準距離まで全自動で生成される。これにより、テスト結果がより正確になります。距離が規格の要求値より小さい場合、影響を受けるテストポイントはそれに応じてハイライトされます。

試験の開始

最適な停止位置で時間を節約

すべてのくぼみを計測してから硬さ値を計算し、硬さの下限値を下回ると測定を完了させます。 試験全体にかかる時間を縮小できます。

レンズ選択の簡素化

レンズ選択の簡素化

選択された方法(HV10など)に基づき、測定可能な各レンズに適した硬度範囲が表示されます。最適なレンズはハイライト表示されます。

デュアルシステム

Qpix Control 2ソフトウェアを使用すれば、複数のQATM装置(例えばQeye 800とQness 60 A+ EVO)を同じPCシステムで操作することができます。ソフトウェア上で2台の装置を簡単に切り替えられます。

テンプレート機能

テンプレート機能

  • 繰り返しのテストに最適/部品
  • ワークピース上の「テストポイント・マッピング」を直接、基準線やベンチマークに合わせることができる
  • 「固定ストッパー」や「サンプルホルダー」のないテストポイントと分析パターン
  • サンプル画像は、明確に構成されたテストレポートに使用することができる
溶接サンプルのテストと分析

溶接サンプルのテストと分析

「アドバンスド・ウェルディング」機能をシリアルで提供することにより、ブリネル/ヌープ/ビッカース硬さ試験用のテストマッピングを、規格(EN ISO 9015およびEN ISO 22826など)に準拠した形で簡単に統合することができます。事前に定義されたパターンは、インタラクティブな機能を使って各試験片に簡単に適合させることができます。必要に応じて、Qpix INSPECTモジュールは、溶接シームのマテリアルグラフィクス分析を同時に行うことができます。

1. 領域の作成

1. 領域の作成

また、3Dでの表示も可能です。

また、3Dでの表示も可能です。

2.グリッドの定義

2.グリッドの定義

ワイヤー断面の均質な硬さ分布図

ワイヤー断面の均質な硬さ分布図

3. 2Dでの表示

3. 2Dでの表示

非埋没試験片のテストポイントパターン

非埋没試験片のテストポイントパターン

歯の側面のテスト

歯の側面のテスト

特に歯の側面のテストでは、時間のかかるテストポイントの作成は、あらかじめ定義されたテンプレートによって最小限に抑えられています。A+バージョンでは、HV30とHV1の間の標準化された手順全体を1台のデバイスで行うことができます。

焼結部品用モジュール

焼結部品用モジュール

このモジュールを使用すると、特に焼結試料の場合、部品上の領域を簡単に定義し、硬さ試験点の数を定義することができます。ソフトウェアは、選択された領域内で、硬さ試験用のくぼみを配置できる位置を自動的に検索し、適切な位置にくぼみを配置します。

破断長の測定

破断長の測定

K1C値は、4本の破断線を基準にした測定で確定します。続いてMPa√mが自動計算されます。

自動最小距離

バーコード/QRコード/DMCリーダー

Qpixソフトウェアプラットフォームは、バーコードリーダーおよびQRコードリーダーをサポートしています。ヘッダーファイルの挿入(シリアル)、テンプレートの自動選択のための読み取り装置の完全な統合管理、上位システムからのデータの呼び出し(オプション)のいずれにおいても、バーコード/QRコードリーダーは、テスターの作業手順を簡素化し、操作ミスを防止します。

エッジ認識

エッジ認識

エッジ認識では、プロジェクトやテンプレートを使用する際に、テスト行の開始点をサンプルのエッジに自動的に適合させることができます。このモジュールは自動化の度合いを大幅に高め、シリアルで提供されるAutoSnap機能への理想的な追加機能となります。

検査段階の分析

検査段階の分析

  • 画像オブジェクトの自動寸法計測
  • ISO 9042およびASTM E562に基づく位相差の評価
  • 分析結果は、表面の割合(パーセンテージ)または表面の公称値として、表や図で表示されます。
検査層の厚さ測定

検査層の厚さ測定

  • DIN EN ISO 1463に基づく層の厚さの決定
  • 水平、垂直、半径方向の層を半自動で測定
  • 層の厚さを統計値として表や図にして提供する。
粒子径の測定

粒子径の測定

  • 粒子径はDIN EN ISO 643およびASTM E112に準拠し、直線法または円形断面法で測定
  • 表や図で示された分析結果
  • 粒子径と粒子を切断するセグメント長の統計的特性の文書化
検査 溶接継ぎ目の測定

検査
溶接継ぎ目の測定

  • 標準化された測定と溶接継ぎ目の評価
  • スロート厚さ、溶接補強、溶け込み深さなど、すべての関連測定ツールを備えたプレハブ・テンプレート
  • 良品/不良品の自動評価とレポート作成

インダストリー4.0 明日のために

Qconnectは、QATM Qpix Control2ソフトウェアのインターフェイスで、シリアル製造、オープンXMLインターフェイス(双方向)、QDAS Plug-In+などの事前に指定されたプラグインソリューションから、QATMが完全に実装するお客様固有の接続ソリューションまで、デバイス間接続の完全なポートフォリオをお客様に提供します。あらゆるアプリケーション要件に対応する専門的なソリューションをご用意しています。

データベースシステムで柔軟なデータ接続

認定品質 キャリブレーションとモニタリング

キャリブレーション・マネージャー

キャリブレーション・マネージャー

QATM Calibration Managerは、自由に設定できる間隔で、必要な試験をオペレータに通知します。試験結果は、ボタンを押すだけで進行中の統計記録に追加されます。

プレミアム硬さ試験片

プレミアム硬さ試験片

プレミアムな品質。DIN EN ISOおよびASTMに準拠した独立したDAkkS(ISO/IEC 17025)校正(定期的な規格に準拠した試験のためのソフトウェアを含む)。

NFC経由でのログイン

NFC経由でのログイン

Qpix Control 2ソフトウェアは、外部NFCリーダーを使用したユーザーログインをサポートしています。NFCタグ/カードによっては、顧客の既存のアクセスカードもプログラム可能です。

Qness 10 / 60 A+ 製品仕様

技術データ
試験荷重範囲Qness 10 A+: 20 gf - 10 kgf (0.196 - 98.07 N)
Qness 60 A+: 0.25 gf - 62.5 kgf (0.00245 - 612.92 N)
試験方式Vickers, Knoop, Brinell, Rockwell (option)
試験シーケンス完全自動 / 電子荷重制御
Z-軸Dynamic, automated (CAS-Technic)
Z-axis travelling distance150 mm (5.91“); Option: 260 mm (10.2“)
スロート深さ170 mm (6.69“)
ツール・ポジション8-fold motorized tool changer
max. 3 hardness testing modules, max. 7 lenses
カメラ・システム5 Mpixel - CMOS color, USB3.0
Optical systemUpright microscope with Koehler lighting
Aperture diaphragm電動
レンズXLED 2x, 2.5x, 5x, 10x, 20x, 50x, 100x
Lens typesStandard (Achromat) and High Quality (Semi-apochromat) for hardness testing and microscopy
XLED for optimised Brinell hardness testing
視野(装置による)0.074x0.055 mm (100x) to 2.80x2.10 mm (XLED 2)
サンプル・イメージ・カメラ5 Mpixel - CMOS color, USB3.0
52 x 39 mm (2.05 x 1.54“)
試験アンビル / XYクロス・スライドAutomatic cross slide
テーブル・サイズ150 x 120 mm (5.91 x 4.72“); Option 300 x 120 mm (11.8 x 4.72“)
Positioning accuracy+/- 2 μm
Traverse path at cross slideX 150, Y 150 mm (5.91 x 5.91“); Option: X 300 x Y 150 mm (11.8 x 5.91“)
Control elementsEmergency stop, Start button, Joystick X/Y/Z
ソフトウェアQpix Control2
ワークピースの最大重量50 kg (110 lbs)
標準機の重量60 kg (132.3 lbs)
Included basic equipmentIndenter Vickers ASTM + DAkkS; Lens 5x, 20x, 50x
インターフェイス1xUSB3.0
電源100 – 240 V ~1/N/PE, 45-65 Hz

Qness 10 / 60 A+ 製品構成プログラムを今すぐ実行して、見積を依頼する